攻略のヒント
エンテイは継続時間が永続の
「物理ダメージ軽減状態」や
「特殊ダメージ軽減状態」といった場の効果を展開し、常にいずれかのダメージを軽減します。
攻撃を急所にあてることで、それらの場の効果を無視してダメージを与えることができるので、積極的に急所を狙いましょう。
「クリティカットG」や
「クリティカット+」などで急所率をあげたり、
「次回急所状態」にするわざを使うことで、攻撃を急所に当てやすくなります。
エンテイ自身も、
次回急所状態になったり、急所率をあげて、急所を狙った強力な攻撃を行ってきます。
エンテイは一定時間わざが使えなくなるひるみ状態の耐性が低いので、ひるみ状態にすることのできる攻撃が有効です。
エンテイの弱点タイプである
みずタイプのわざで、まれに
ひるみ状態にすることができる
「たきのぼり」での攻撃が特に有効となります。
エンテイは
ひるみ状態から回復する度にひるみ状態の耐性があがるので、使うタイミングを見極めましょう。
1ゲージ目
-
ナツメ&フーディンの「クリティカットG」や、主人公&アチャモの「燃える希望」で味方全員の急所率をあげよう!
-
ズミ&ブロスターの「まさに芸術!」で次回急所状態にして、バディーズわざで相手に大ダメージを与えよう!
おすすめバディーズと狙われる順番 その1
-
1ばん:ナツメ&フーディン
-
2ばん:メイ&ジャローダ
-
3ばん:ズミ&ブロスター
おすすめバディーズと狙われる順番 その2
-
1ばん:主人公&アチャモ
-
2ばん:ゲンジ&ボーマンダ
-
3ばん:ミクリ&ミロカロス
2ゲージ目
-
フヨウ&ヨノワールの「クリティカットG+」やマキシ&フローゼルの「クリティカット+」で急所率をあげよう!
-
クリス&オーダイル、トウヤ&ダイケンキ、マキシ&フローゼルの「たきのぼり」や、クチナシ&ペルシアンの「かみつく」でエンテイをひるみ状態にしよう!
-
「たきのぼり」や「かみつく」は物理技なので、クチナシ&ペルシアンの「いやなおと」で防御をさげてダメージをあげよう!
おすすめバディーズと狙われる順番 その1
-
1ばん:フヨウ&ヨノワール
-
2ばん:クチナシ&ペルシアン
-
3ばん:クリス&オーダイル
おすすめバディーズと狙われる順番 その2
-
1ばん:ミカン&ハガネール
-
2ばん:トウヤ&ダイケンキ
-
3ばん:マキシ&フローゼル
3ゲージ目
-
エンテイは「ねっぷう」で味方全員をやけど状態にしてくるので、マジコスギーマ&サメハダーの「勝負をしようか」や、チェレン&ムーランドの「なんでもなおし」でやけど状態を解除しよう!
-
マジコスギーマ&サメハダーの「勝負をしようか」は強力なわざだがHPが大きく減少してしまうので、ヒカリ&ドダイトスの「あたしに任せて!」でHPを最大まで回復しよう!
おすすめバディーズと狙われる順番
-
1ばん:ヒカリ&ドダイトス
-
2ばん:チェレン&ムーランド
-
3ばん:マジコスギーマ&サメハダー