チャンピオンバトル「VS シルバー」のヒント
パシオ・スペシャルマッチの基本的なルールは「パシオ・スペシャルマッチあそびかた」にて確認できます。
バトルの推奨レベルまでバディーズのレベルをあげましょう。
レベルを100より上にあげるためには、ゲンカイ突破が必要です。
ゲンカイ突破に必要などうぐは、トレーニングエリアの「ゲンカイ突破エリア」から手に入ります。
トレーニングエリアの「バディドロップエリア」で手に入るバディドロップMを使うと、バディストーンボードでバディーズをさらに強くすることができます。
様々な強化方法を選べるので、好みに合わせて育成してみましょう。
相手の弱点に合わせて、同じタグを持つバディーズをチームに編成しましょう。
チームスキルの効果で、バディーズが強くなります。
「狙われる順番」を入れ替えることで、バトルで狙われる順番を入れ替えられます。
HP・ぼうぎょ・とくぼうが高い、ロールがサポートのバディーズを1ばんに、こうげき・とくこうが高い、ロールがアタッカーのバディーズを3ばんに配置するのが基本の戦略です。
四天王やチャンピオンなど、先にセンターのバディーズを倒してしまうと、レフト・ライトのポケモンが強力なわざを使用し始めます。
センターのバディーズはなるべく最後に倒すようにしましょう。
バトル中に相手ポケモンをタップすることで、ターゲットを切り替えることができます。
シルバー (チャンピオン)&バンギラスは特防があがっているときにわざの威力があがるパッシブスキルを所持しているので、ホップ (チャンピオン)&サンダーのパッシブスキル「ハロンの堅忍」で特防をさげよう!
相手は防御があがっているとわざやバディーズわざの威力があがるパッシブスキルを所持しているので、テル&ジュナイパーの「3ぼんのや・五月雨」や主人公&コバルオンの「いわくだき」で防御をさげよう!
シルバー (チャンピオン)&バンギラスはバディーズわざ直前に「こわもてのねがい」でゾーンを「こわもてゾーン」にしてくるので、ホップ (チャンピオン)&サンダーの「栄光をつかむ研磨」でゾーンを「こぶしゾーン」にしよう!